贈り物やめたい時の断り方って?【より良いお付き合いのために】

2022年10月24日

いつの間にかに続いてしまう贈り物を上手にやめるコツについて書いています。こんにちは。コカムです。皆さんは贈り物が好きですか?人とのお付き合いがあると大なり小なり出てくるのが贈り物の問題ではないかと思います。贈り物をする相手の方も喜んでくれて自分も選ぶのが楽しいという関係ならいいのですが、いつの間にか贈り物が目的になって相手と疎遠になっていることはありませんか。そのような場合、一度始めた贈り物はどのようにやめたら良いのでしょうか。

今回はより良い人付き合いのために贈り物に纏わるコツについて考えてみました。実は私も現在進行形で贈り物について悩んでいるので、色々と試した体験談と、考えたり調べたりした対策を書きました。今、贈り物の習慣があり、それを見直したい人に参考にしてもらえるところがあれば嬉しいです。いざ!贈り物を考えてみます!

贈り物は楽しい?楽しめるうちは続けてみよう

サプライズでプレゼントを貰ったら?選んでくれた気持ちが嬉しいものですよね。少し遠出して旅行に出たとき、あの人に「地域の名産品を買って帰ろう」と誰かの顔を浮かべながら品物を選ぶことは心踊るひとときだと思います。贈り物を選ぶ時も貰う時も楽しい。そんな方は負担のない範囲で、やりとりを続けてみて良いでしょう。

トリ先生

相手にまごころを込めて贈り物をし、
日頃の感謝を表明する習慣は美しいです。

贈り物は気持ちよく受け取ることが大事

贈り物は相手の気持ちなので気持ちよく受け取り、あまり負担に感じないことが大事です。相手が贈り物を用意してくれたなら、有り難く受け取るだけで相手の好意を尊重できます。お返しをするときは相手が下さったものの半返しぐらいのものを基準に。頂いたものより高額なものを返すと品物を突き返されたようで失礼だと感じる人もいるようですね。親しい相手だと自分のお勧めのものをつい値段考えずにお返ししてしまいそうですね。気をつけます。

贈り物の習慣を見直す時はいつ?

楽しく贈りあってきた贈り物も一生続けなくてはならないわけではありません。お付き合いを続けてきても自然に疎遠になったり、自分を取り巻く状況が変わったときは贈ることを見直すこともあります。お付き合いし続けたい方に贈り物をしてきたつもりが、だんだん品物をやりとりする形式だけの関係になっていることに気づいたら見直すタイミングになっているかも知れないですね。

贈り物について習慣を見直すのはいつ?

・相手と疎遠になったときは贈り物をやめることも検討しよう
(元会社の人と転職し疎遠になった・子供が進級し友達付き合いが途絶えた・定年退職したなど)

・自分の経済状況が変わった時
(家族の進学や介護などで経済的な負担が増えたとき)

【この記事を書いている人】
オレンジコカム
兼業主婦で小学生の女の子を育てています。
いつも年上と仕事をしたり、町内会で活動をすることが多く
人間関係の円滑について日々悩みながら模索中です。

おやつを食べながら健康でいるために様々なトレーニングも
しています。

贈り物がだんだん負担になるのはこんな時

お世話になった人にお礼の気持ちで贈り物を送ったあと、定期的に品物のやりとりが続いているということはありませんか。関係を深めたい相手となら品物のやりとりも大切であると言えます。しかし、贈り合う習慣だけが一人歩きしてしまうこともあります。以下一例として贈り物が負担になる例を考えてみました。

会社でのプレゼント交換

会社で一緒に働いている人に誕生日プレゼントを贈ったら、いつの間にかプレゼント交換の習慣が大人数に広がってしまいほぼ毎月誰かにプレゼントを用意している・・なんてことはありませんか。あまり話したことがない人にプレゼントを用意するのは大変ですし、中には趣味がどうしても合わない人もいます。

またプレゼントをあげてもあまりお付き合いがないと感想を言われたりもしないので、あげなくても関係に影響しないような気がします。

ママ友とだんだん贈り物合戦になる

ママ友のおうちに遊びに行くといつも何か贈り物をくれるので、遊びに行く度に用意するお土産がだんだん高額になってしまったりすることありますよね。手土産が家計を圧迫し、何を持っていくかネタ切れになって遊びに行くのが辛くなってきてしまう事も。それはそれで何だか本末転倒な気がします。

他に断ってもいらないものをくれる人について書いています。また、カラオケ精密採点DX-Gで90点を狙って練習していることもよろしければどうぞ!

親戚から送られてくるギフトが高額

親戚から年に数度、高額なお取り寄せ品が送られてくるものの、あまり家族が手をつけずお返しを考えるのも経済的な負担になることも。親戚付き合いでは、自分単体で物事を決められないためお断りすることが難しいですよね。親戚とのやりとりを今年から断ったら自分の親から咎められたなんて話しもちらほら聞こえてきます。

異性がくれるプレゼントが負担

会社で一緒に働いている異性がバレンタインやお礼にとくれる品物が負担になっていませんか。配偶者に貰ったものを見せると微妙な反応をされたりすることも。なるべくなら上手に断りたい人もいるかも知れません。家族ぐるみの付き合いならまだしも異性と親しくしていてると誤解を招くことがありますね。単に感謝の思いだけで深い意味はないことが多いのですが・・。

職場の異性とどう付き合うかについてヒントを書いています。

贈り物のやめ方

色々な関係の中で続いている贈り物のやめ方を考えてみました。続いている贈り物はどちらかが送るのを止めるまで続きます。一番簡単なのは贈るのをやめてしまうことです。しかし長年贈りあってきたのに突然やめるのは気が引けるという方に向けて考えてみた対策を紹介します。

親しい友達の場合

親しい友達と良い関係を築けているのなら、贈り物をやめたいことをやんわりと伝えれば良いでしょう。私は実際に毎年誕生ブレゼントを交換していた親友とやりとりをやめました。きっかけはそろそろネタ切れかなと思ったときでした。気負わず「今年から誕生日のプレゼントはやめにしない?」と提案すればOKです。相手も同じ意見だったなんてこともあります。

その代わりプレゼントの予算で「年に一度、良いレストランに行こう」「たまには温泉に行こう」など友達との関係が深まるように工夫できれば楽しいですね。もし家庭環境の変化でこれまでのように付き合い続けるのが大変なら、会う頻度も贈り物の機会も減らすことです。そうしながらこれからお付き合いしやすい距離を探るのが良いでしょう。

会社の人の場合

会社の人の場合はなかなか難しいものです。自分が勤続年数や年齢が上なら、贈り物のやりとりをそろそろやめたいとシンプルに伝えれば良いのですが、自分が年少や立場が下の時はしばらくは場の空気に従うのが得策です。会社の場合は付き合いが続いていくし、毎日会う人たちになるため、贈り物の習慣を止めるには気遣いと根気が必要です。

どうしてもプレゼントの習慣をやめたい時は、同じように贈り物をやめたいと感じている人を見つけたりし、適切な人に相談することでしょうかね。私も今悩んで色々模索しています。私は今度の自分の誕生日の前に「今年からは誕生プレゼントは辞退したいと思っていまして。お返しするときも情報通の皆さんの誕生プレゼント、良いものが探せなくて」と言おうと思っています。すぐには無理でも、だんだんとやりとりが減らせるかも知れません。

会社の人と贈り物の習慣を辞めたいとき

・プレゼントのお返しをするときに
お気持ちは嬉しかったのですが今後はお気遣いしないでくださいね

これまで充分色々頂いたので来年からはお心遣いなさらず・・

困った時は私も助けていただいてますし、仕事として当たり前のことをしただけなので嬉しいですが頂くのは今回だけで・・

など贈り物をなるべく貰わないよう少しずつ気持ちを伝えましょう。

メッセージカードに可愛いイラストとともに「今後はお互いなしにしましょう」と書くのもOK。

色々理由を言うと結局どうしたいのか伝わりにくくなり、失言してしまうこともありますので
シンプルに言葉を選びしっかり意志を持って伝えることが大切です。

ママ友の場合

ママ友の場合は付き合っている主役は子供同士であることを忘れてはなりません。おうちに親子でお邪魔するときの手土産はマナーとして必要ですが、家に行った時に毎回高額なものをくれるようならお付き合いの形を変え方がいいかも知れません。具体的には友達のお宅に親子でお邪魔しない子供同士が遊ぶときは外で遊んでもらう・たまには自分の家にも招くなどが良いでしょう。

また「毎回色々頂くとほんと申し訳くて。今後はどうかお気遣いしないでくださいね。」ともらう習慣が続かないために一言も言うようにしましょう。

親戚の場合

親戚の場合は周りの意見も参考にすることが大事です。親戚の何人かにはお中元やお歳暮をやめたいと言うと険悪な雰囲気になってしまうことがあるからです。どうしてもやりとりが大変だと感じたら会ったときに率直に家庭の状況などを話しておきましょう。葉書で「今年より季節のご挨拶に品物をお送りしないことにさせて頂きます。」などと伝える気遣いも必要です。自分の親にも話しておいたりし、雰囲気が悪くならないよう配慮しましょう。

調べてみましたが、すっぱりお中元・お歳暮をやめずにまずはお中元をやめ、次の年はお歳暮もやめ、最終的には葉書だけのやりとり、のようにフェードアウトする方式もありです。相手から先に挨拶の品物を送ってきたらお返しのときに「今年限り」の旨をお知らせすると良いとのこと。品物のやりとりは減るけれど変わらずお付き合いを続けたいことを書くと気持ちが伝わるはずです。

親戚と贈り物のやりとりを辞めたいとき

・親戚の場合は一筋縄で行かない場合が多いですが、お中元お歳暮をやめるときは葉書を出すなど工夫を。
・贈り物の頻度を減らして徐々にフェードアウトするのも良い方法です。

お歳暮を送るのをやめた我が家の体験談

ここからは実際の我が家の体験談です。我が家では夫が転職を繰り返すことになり、収入が安定しない時期がありました。年の瀬のご挨拶ができないぐらい生活に困っていた訳ではなかったのですが、正直家族のことで手一杯になっていました。

私は仕事でお世話になった人とお歳暮のやりとりがあり、送る日付を連絡したところ、お相手から「今年からお歳暮なしでいいからね」とおっしゃって頂きました。年上の方でしたが「もう充分頂いたし、コロナ禍でもあって負担かけてしまうと思うから」とご配慮いただきました。我が家が失業中とは知らないはずですが「お言葉に甘えて今年からお送りしないようにします。」と返事をしました。

お歳暮をやめましょうと言われてもすぐやめず、例年より少し軽いものを送り習慣を終わらせる方法も考えました。しかしお申し出をそのまま受け止めお歳暮をその年からすっぱりやめることにしました。

お歳暮をやめてみて感じたことは

夫が失業中、ということが気にかかっていたものの、いざ毎年続いていたお歳暮の習慣をやめようと言われたことは少し寂しい気がしました。贈り物を止めようと言う方も言われる方も、相手に配慮して言葉を選びたいですね。しかし、コロナ禍でお歳暮を選ぶのが難しい折だったので気が楽になったところもありました。

もしかしたらお相手の方も色々と気を遣って大変に感じていたのではと思いました。お歳暮のやりとりをやめたあとも仕事での関係は良好に続いています。

気を遣わずに関係を深める深め方法は?

形式だけになっている贈り物を贈り合うより、たまには顔を見せたり一緒に時間を作ったりする方が充実した時間を過ごせることでしょう。元々コミュニケーションが苦手だから贈り物を贈るというタイプの人もいるかも知れないですが、余計にお互いが気を遣って贈り物が一人歩きしてしまうこともあり得ます。

贈り物よりも直接電話をしてみたり、口下手な人は手紙やLINEで近況を知らせてみても良いでしょう。連絡をするのに気を遣うぐらいだと疎遠になっている証拠かも知れないですね。付き合いをどう深めていくか、それともこのままお付き合いをやめる方向にするのか一考が必要です。

背伸びせずに会いたい人に会う、贈りたいときに贈り物を自由にできる関係が作れたら一番良いですね。

人付き合いは続くのでより良い関係を目指す

続いている贈り物を見直すことについて書きました。全てを辞める方向に考えるのではなく、より良いお付き合いのために形だけ続いている習慣は減らしても良いのではないでしょうか。心やお財布に負担をかけず相手の方と心の繋がりを続けていけるよう目指していきたいものです。

最後までお読み頂きありがとうございました。良い日々をお過ごしください。