塩水うにの食べ方とは?【新鮮】な海の幸届く

2022年7月30日

写真はイメージです

海にまつわる仕事をしている私が塩水うにを初めて食べた感動を書いています。好きなお寿司のネタは何ですか?一度は周りの方に聞いたことがある質問ですよね。好きな寿司ネタに「うにが好き!」と一番に名前が挙がることは少ないのではないでしょうか。

うには好きな人が多い一方でクセが強いと苦手な人も多く、個人的には値段が高いイメージがあります。しかし岩手県三陸沖の漁師さんから届いた新鮮な塩水ウニは臭みなし、自然の美味しさにあふれていました。塩水ウニを食べる機会があったらぜひ参考にしてみてください。

トリ先生

塩水うに、一般的には馴染みが薄いうにです。

海産物好き

海にまつわる仕事なので海産物よく頂きます。
どう食べたらいいの??とその都度ググる
私の忘備録もかねてます笑

【うに】について

市場で見かけるうにはバフンウニキタムラサキウニが多いですが、実は日本に生育するうには約180種類もいるそうです。うにで食用とされるのは5つある生殖層ですが、うにはオスとメスの見分けをつけるのが難しい生物です。顕微鏡でよく見ないと精巣なのか卵巣なのかプロも判別が難しいとのこと。

・漢字表記は海胆、海栗。雲丹という表記は当て字で主に加工品に使います。
・英語でsea urchinと言います。

参考:wikipedia

うにの栄養

うにを大量に食べることがありませんでしたが、うににはビタミンEが含まれていて、抗酸化作用があることがわかりました。うにのカロリーは100gあたり120kcalです。

塩水うにとは

うにのイメージと言えば板の上に綺麗に並べられた板うにではと思います。板うには長持ちさせるために通常ミョウバンに漬けられています。ミョウバンを使用するとやや味が落ちることがあると地場の方に聞きました。今回私が岩手県の沿岸部より届けてもらったのはミョウバン不使用、海の水に漬けられただけの塩水うにでした。

塩水うには沿岸部に住んでいて、漁に関係する知り合いがいる方以外はあまり食べる機会がない物です。今回、私も会社のお客さんから浜の価格で購入しました。それだけに、美味しく食べられるのか、不安なところもありました。

さて、美味しく食べられるかな?

塩水うに購入の経緯

私は建材商社に勤めていて、会社で海に関する物を販売しています。その縁のある岩手県三陸沖のお客様がうに漁に携わっていました。お客様から「コロナウイルスの影響でレストランが休業してうにが卸せないから、安く買いませんか?」と声をかけてもらい購入に至りました。参考までに書くと通販の半値くらいでした。言わば今年限定で食べることが出来た幻のうにです。

うに漁は獲ってから殻を割って実を取り出し、不純物をきれいにとることがたいへんだそうです。きれいに洗ったあとは海水とともに消毒した容器に詰めます。これらの過程は全て手仕事で行い、漁に出た日はほぼ丸1日かかりで作業をするそうです。6月から8月頭までの旬の時期が過ぎるとうにの可食部は白く変わってしまいます。まさに手間ひまかけた期間限定の自然の美味しさなんですね。宮城県南三陸町山内鮮魚店さんでうに漁について詳しく書いていました。

私が食べたうにと産地、状態が近いものはこちらから買えるようです。一般向けに水揚げしたてのうにが販売されているとは嬉しいです。

他にオレンジコカムの日々では毎日食べている大好きな食品、めかぶの美味しさと栄養について、にしきやインドカレーについても書いています。食べることが好きで食べ物ブロガーと化してます。

塩水うに実際に食べてみた

塩うに食べた画像
塩うに食べてみました

塩水うに漁に出ることができることになった前の日にお客様から出漁の連絡をもらいました。天候が悪くてなかなか漁に出られなかったそうで、数週間待ちましたがいよいよ塩うにが届く!楽しみなような心配なような気持ちでした。

塩水うにが届いた画像
届きました塩水うに

プラスチックのボトルに入った塩水うにが届きました。200gのうにです。これを届けるためにどれだけの方が手間をかけてくれたのか・・・。塩水うには発泡スチロールに保冷剤が敷き詰めてある状態でクール宅急便でやってきました。見た目は200gってこのくらいなんだ、少ない?という感想でしたが開けてみたらぎっしりうにが詰まっていました。

塩うにの食べ方は?

塩水うにをざるに上げました

塩うには獲れたその場で殻を割り塩水で洗って食べるのが一番美味しい、と漁師さんより聞きました。しかし海から離れて暮らしている者に機会は来ないもので、送っていただいた新鮮な塩水うにを出来るだけ美味しく食べようと思いました。海水に浸かっている状態のうにをざるに上げ、キッチンペーパーなどでそっと拭きます。

塩水うに洗うための海水がついてくることも

塩水うには洗うための海水が漁場よりついてくることもあるそうです。海水でうにを洗って食べますが、洗ったことのある人は「身が水で流れてしまい難しい」と話していました。確かに、開けてみた塩水うには驚くほど柔らか。ふわふわのとろとろで、塩水自体にもうにが溶けて色がついていました。

もし塩水うにを食べきらない時はもう一度海水に漬けて保存するといいとのアドバイスをもらいました。

おうちでうに丼ができました

うに・酢飯・のり・きゅうり・わさびを盛るだけ、簡単贅沢うに丼が完成しました。まずは醤油もつけず、うに本来の味を一口ぱくり。塩水に浸かってましたが、しょっぱくなく、甘い!とろーっと口の中で溶けてしまいました。美味しさに感激し幸せをかみしめました。ここでうに丼としてご飯と食べた時の期待が高まります。

200gを娘と分け、丼としてちょうどいい量になりました。夫はうにが苦手なため配分なし。そのため翌日もちょこっとうにが楽しめる粋な量が残りました。新鮮な生うにはお寿司屋さん(回転寿司)で食べるものより甘くて、やわらか。雑味や苦みがないことに驚きながら食べました。美味しい。海の恵みや漁師さんの手仕事に感謝しつつお腹いっぱいいただきました。ご馳走様です。

塩水うに【残った場合】

塩水うにが残った場合は元々浸かっていた海水にもう一度浸して冷蔵庫で保存しましょう。実は私は2日目に食べたうにの方が味が濃くて美味しいと思いました。機会があれば届いた日の新鮮さと翌日のやや熟成した感どちらも味わうと良いですね。届いた翌日まで生食が勧められていましたが、翌々日以降は火を通して食べる方が安全とのこと。味噌と一緒に煮ると美味しいと勧めていただきました。我が家は翌日まで生の状態で食べきりました。

塩うにを作るのも美味しいらしい

ネットを見ていて機会があったらやってみたいと思ったのが、うにに塩をかけて数時間置いておく塩うにです。うにから水分が出てプリプリに身が締まるそうです。柔らか食感のあとは、晩酌のおつまみにも最適なプリプリ塩うに、良いでしょうね。塩うににしたら冷凍保存もできるそうです。翌年、塩うにを作ってみたことはこちら

海の恵みに感謝

岩手県三陸沖の塩水うにを食べた感想についてでした。何でも美味しく食べられ、地域限定の味も楽しめるには健康な身体と心が欠かせないと思います。オレンジコカムの日々では、食べるのが大好きな私が取り寄せた食品や、子育てについて書いています。またお会いできましたら嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございます。
オレンジコカムの日々はXサーバーを使っています。↓↓↓

Xserver Business