萩の月【東京駅限定】はまずい?普通の萩の月と比べてみた

2021年2月14日

東京駅限定の萩の月ホワイトと通常品の萩の月と比べてみたレビューです。こんにちは、オレンジコカム (@orangecocam)です。突然ですが仙台銘菓と言えばみなさんは何を思い浮かべますか?仙台銘菓と言えば菓匠三全の萩の月の名前が必ずと言っていいほど挙がるはずです。

仙台在住歴=年齢の私はこれまで数えきれないほど萩の月を食べてきました。しかし馴染みの萩の月に東京駅限定品がある!と知り、ガーンと衝撃を受けます。そこで萩の月通常品と東京駅限定品との違いを比べてみました。萩の月が好きな人や東京限定の萩の月を買ったみたいと考えている人のお買い物に役立てて貰えたら嬉しいです。いざ!

菓匠三全とは

菓匠三全とは1947年の創業以来仙台銘菓を製造、研究している会社です。仙台市青葉区大町に本社を構える菓匠三全は仙台・山形・福島・岩手約65店で約120種類ほどあるお菓子を発売しています。特に人気の萩の月は1979年から発売されており、仙台在住の人で食べたことがない人はいないほどです。萩の月は東北地方のみならず全国で愛されており、仙台土産と言えば名前が必ず挙がる逸品です。

菓匠三全は様々なお菓子ブランドを展開しています。例として仙台の伝統食ずんだ餅をメインとする「ずんだ茶寮」、洋菓子ブランド「ロワイヤルテラッセ」、和菓子処「青ざし」などです。菓匠三全で作っているお菓子は仙台市内でどこでも気軽に味わえます。

仙台在住年数=年齢の人

仙台では「宮城野の 思い出胸に 萩の月」という
CMが放映されています。
萩の月食べたことない人、仙台人ではほぼいないはず。

仙台市民が知らない【萩の月ホワイト】

萩の月は仙台在住の私にとって空気のように当たり前に地域にありました。近所で頂いたり、おすそ分けで貰ったり。仙台駅でも、スーパーAEONでもいつも目にするお菓子。実はあまり自分で購入したことがないのですが黄色いまんまるという印象でした。ところがある日萩の月をネットでググっていたところ東京駅限定品なる新顔を見つけたのです。しかも東京限定品は白い

「え!?仙台を差し置いて東京で白い萩の月!?」これは驚きの事態です。お菓子には並々ならぬ情熱を持っている私は早速萩の月ホワイトを取り寄せすることにしました。ネットショッピングは便利ですね。ポチッとして翌日には手元に希望の品が届くのですから。

名前は萩の調煌ホワイト

東京駅のグランスタ1階で2020年8月より萩の調煌ホワイトという名前で白い萩の月が売られていました。とにかくコロナ禍ですし、転売品に注意と公式サイトに書いてありましたが食べてみたいのでネットで購入。1個200円のところ400円で販売されています。まぁ、東京まで行ったと思えば・・・。気を取り直して開封してみます。

【萩の調煌ホワイト】を食べてみた

萩の月のホワイト版「萩の調煌ホワイト」が届きました。うさぎが書かれた白い箱に入っています。萩の月の通常品と比べて箱の趣が違う。箱にはニホンメイカ(日本銘菓)の文字が。仙台を飛び越え、東京発として日本代表のお菓子を目指したいという菓匠三全さんの心意気を感じます。

開封したところが上の写真です。萩の月より小ぶり、白い・・・。見知った黄色い姿ではなく妹の煌さんは純白でした。パッケージも違う。

萩の月と萩の調煌を比べてみた

萩の調煌は黄身が白い卵(ホワイトエッグ)を使っているため儚い白色をしています。定番、萩の月と比べて色と大きさの違いは下のとおりです。

萩の調煌と萩の月
パッケージを外したところ

せっかくもうお目にかかれないかも知れない東京限定品を購入できたので仙台人として食べてみます。萩の月のパッケージに書かれているのは宮城県の県花、萩です。

左萩の月 右萩の調煌

左右が入れ替わってしまいましたが断面はこんな感じです。萩の月が黄色いこっくりしたカスタードクリームなのに対して萩の調煌は白いカスタードです。煌のクリームは真っ白ではなくわずかに黄味を帯びています。ふたつのカロリーは萩の月147kcal、萩の調煌が110kcalです。重さは萩の月63g、萩の調煌が41gでした。(各パッケージ込み)

萩の月のチョコ味も限定発売されました。萩の調のレビューです。

萩の月と萩の調煌【香り・食感・味の違い】は?

まずは香り。萩の月を嗅ぐと卵の香りがするのに対して萩の調煌はミルクの香りを強めに感じます。続いて食感。萩の月は噛むとカステラ生地の食感がふわっとしますが、萩の調煌はややみっしりしています。煌の方がミルク感が濃厚で卵があとからやってきます。飛び上がるほどの美味しさではないですが、限定品の特別な仕様と上品さを感じました。仙台在住の人が東京に行った帰りにお土産として買うのも面白いのではないでしょうか。

対する萩の月は卵のこっくりしたクリームとふわふわ感がやみつきです。両者とも緑茶でもコーヒーでも紅茶でも合うはず。ただ久々に食べたら萩の月、思ったより濃くて甘く、食べ応えがあるお菓子だと気づきました。最近萩の月を食べていないという人も久しぶりに食べたら新しい発見があるかも知れませんね。2つのお菓子は似ているようで別物だと感じました。

トリ先生

萩の月も萩の調煌も美味しいのですが
卵好きかミルク好きかで好みが別れると思います。
みなさんの推しはどちらでしょうか。

本当は東京駅でゲットできるといいのですがどうしても食べてみたい方はこちらから↓↓↓

萩の月日持ちは?

萩の月、萩の調煌とともに脱酸素剤エイジレスを使っていますので常温で10日くらい日持ちします。萩の月は脱酸素剤を初めて使ったお菓子だとか。そして冷やした萩の月も美味しいのでお試しあれ。冷蔵庫で冷やすと萩の月の香りが落ち着きます。卵やミルクの香りが苦手気味の人も食べやすくなりますよ。

萩の調【チョコレート味】も昔はあった

萩の調の元祖と言えば萩の月のチョコレート味で、よく萩の月と萩の調が1個ずつセットになって売られていたように思います。いつの間にか販売中止になっていましたが、限定品で復活していたこともあったとか。(今は販売していません。)また限定品が出たらぜひ食べてみようと思います。

萩の月の良さを再確認

写真は菓匠三全さんからお借りしました

萩の月は癒しの黄色が特徴的。幸せが満ちたようなまんまるお菓子です。41年前からあるのにお土産として洗練されています。箱をぱかっと開けるとまず可愛さに和み、包装紙を開けるとほわんとやわらかい卵の匂い。噛むとふわっとした歯ごたえの後、丁寧に炊いたカスタードクリームが味わえます。後味もミルクの余韻とともに爽やかです。この一連がまるでひとつの物語みたいだなぁと思います。

仙台を訪れた思い出を振り返りながら萩の月を味わう。旅が終わるのはちょっと寂しいけどその分お菓子の甘さに心が和むはず。萩の月は仙台お土産の筆頭格として名を馳せてきただけあるんだなと再認識しました。あ、私は旅人ではありませんが、つい妄想してしまいました。仙台として萩の月と出会えて良かったです。ごちそうさまでした。

定価プラス送料で仙台銘菓萩の月が買えます。↓↓↓


【仙台駅倉庫出荷】【常温・冷蔵商品】菓匠三全萩の月 16個入[仙台 お土産 東北 土産 東北みやげ お菓子 スイーツ 和菓子 カステラ ワッフル]お祝い お返し お年賀 お中元 お歳暮 お取り寄せ ギフト プレゼント のし可

東京駅限定萩の調煌は萩の月と似て非なるものだった

東京駅限定萩の調煌を食べてみたレビューでした。気になった方は東京駅に行った際にチェックしてみてくださいね。また本家の萩の月もお忘れなきよう。オレンジコカム (@orangecocam)の日々では当たり前の毎日をちょっと楽しくをモットーに食べてみたおすすめの食品やトレーニンググッズなどについて書いています。またお越し頂けたら嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。